【体験談】「やりたいことがない」人へ事務系総合職をおすすめする理由

事務系総合職 転職

<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

私はアラサーと呼ばれる年齢まで、自分のやりたいことがわかりませんでした。

この年齢になるまで自分の適性もわからないなんて…とすいぶん自分を責めたものです。

そんな私が今となっては人材会社で責任者として働いており、多くの人のキャリア相談に乗る仕事をしています。

太郎坂
太郎坂

人生ってわからないものですね…!

今日はかつての私と同じような悩みを抱えた人に、「こんな方法もアリですよ」という私の考えや体験談をコラム的にお伝えできたらと思っています。

はじめに

やりたいことを仕事にする。

なんとも甘美な響きですよね。

だた、この「やりたいことを仕事に」という呪縛に囚われすぎて苦しんでいる人も多いのです。

やりたいことを仕事に

私は仕事柄、多くの人のキャリア相談に乗ってきましたが、「やりたいことが見つけられない自分はダメ人間だ」という言葉を何度も聞きました。 

「やりたいことを仕事に」は、あくまで仕事を選ぶ基準の一つに過ぎません。

どの基準で仕事を選んだかに優劣はなく、人によって「ちがい」があるだけです。

私も今となってはそう思えていますが、昔は「やりたいことがわからない…」と自分を責めていました。
アラサーって、人によっては独立や起業を考えてもおかしくない年齢です。
アスリートなら引退しててもおかしくない。
その年齢になるまで自分のやりたいこともわからないなんて情けないと思っていました。

事務系総合職という選択

事務系総合職

結局、私は当時お世話になった転職エージェントに勧められて、あえて異動のある「事務系総合職」を選びました

やりたいことが決まらないから、なんでもできる道を選ぶ」という逆転の発想です。

今となっては、それが正解だったと思っています。

事務系総合職を選ぶメリット

当時の私にとっては逃げ道を残した転職でしたが、これは私だけに限らず、ほかの多くの人にも活用できる方法だと思います。

一般的に事務系総合としての働き方は、数年ごとに部署異動があり、場合によっては新規事業、子会社や関係会社への出向なんて道もあります。

異動に伴って人間関係も数年に一度リセットされるので、気が合わない同僚や上司がいても「異動するまでの我慢」と思えば意外となんとかなるものです。

最大のメリットは、勤続年数に伴う定期昇給や評価も取りこぼしがないこと。

日本企業の多くは、勤続年数によって給与や退職金の額が決まりますからね。

実際に事務系総合職を選ぶかどうかはともかく、やりたいことが決まらなくても進める道があることを知っておくだけでも大きな安心材料になると思います。

事務系総合職を選ぶ注意点

とはいえ、事務系総合を選ぶうえでの注意点もいくつかあります。

可能性が無限にあるということは、望まぬ異動や転勤の可能性も同時に存在します。

すごく人間関係に恵まれた職場だったとしても、数年後には自分も周りも異動してしまいます。

転居を伴う異動であれば、辞令のタイミングで引っ越しも余儀なくされます。

世界転勤

私には、とある鉄道会社に勤める知り合いがいます。
彼はずっと運転一筋のキャリアだったはずが、50歳で急に事務所勤務になったそうです。
スペシャリストとしてキャリアを積んできた彼にとって、50歳で未経験のデスクワークをすることになったのは相当の負担だったようです。

これは極端な例かもしれませんが、事務系総合を選ぶときは、どの範囲で異動があるのか、全国転勤があるのかなど予め確認するのがベターだと思います。

いずれにせよ、やりたいことが見つかるのをずっと待っているくらいなら、運も含めた自分の可能性にかけてみるのも全然ありですよ。

事務系総合職に興味があるなら

活用すべきツール

もし転職したい気持ちがあるけど、やりたいことがないという人は、視点を少し変えてみることをおすすめします。

結論から言うと、転職サイトなどにある適職診断を受けてみたり、一度プロに相談してみても悪くないと思います。

第三者の視点や意見に触れることは、停滞してしまっている現状への快心の一撃となることさえあります。

プロのデータ

こうした者の意見を活用するメリットは、世の中にある「こういうタイプの人に合いやすい仕事はコレ」といったデータを参考にできる点です。

そうした傾向に則って仕事を選んだ場合、大きくハズすことが少ないです。

100点満点ではないかもしれないけど、0点でもないだろうという発想です。

もっといえば、0点どころか70~80点くらいは確実に狙っていけると思います。

現実的な話をすると、総合的に70~80点の仕事って案外悪くないと思いませんか。

転職するなら1日でも若いうちがいい

やりたいことがなくてもいい

先述したとおり、やりたいことが見つからないと転職できないなんてことはありません

もちろん、やりたいことが見つかるまでじっと待つのも一つの選択だと思います。

しかし、残念ながら、ある日突然やりたいことが湧いて出てくる保証はどこにもありません。

やりたいことが見つかるのを待っているうちに転職しやすい年齢を過ぎてしまった…なんてことにならないように、やりたいことを見つける期限を設けておくのがいいと思います。

もし今あなたが転職したいという気持ちがあるなら、やりたいこと以外の基準で仕事を選んだって全然アリです。

たとえば「今できること」から仕事を選べば、即戦力として転職先に貢献できるでしょう。

太郎坂
太郎坂

そうなると年収アップだって望める可能性が高いです。

やりたいことを仕事にするだけが幸せに働くことの条件ではありませんからね。

さいごに

事務系総合職の未来

今日はやりたいことが見つからない人に向けて、「こんな方法もアリですよ」という私の考えや体験談をコラム的にお伝えしました。

そもそも人生というのは、やりたいことを仕事にするだけで万事解決のハッピーエンドなんて単純なものではありません。

やりたいことを仕事にしたっていいし、そうじゃなくても別にいい。

やりたいことを見つけられた人が優れていて、見つけられない人が劣っているわけでは決してありません。

何年も自分を責めて過ごすくらいなら、やりたいこと以外を仕事にしたっていいし、やりたいことを探しながら仕事をしたっていいんです。

少しでも私の経験が役に立てば幸いです。

 

タイトルとURLをコピーしました