自己分析ってどうやるの?転職の価値観とは?

自己分析 転職

<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

転職ではとにかく価値観の整理と自己分析が一番大切だと言われます。

最近ではこの価値観のことを、「転職の軸」や「会社選びの軸」なんて言い方をすることも多いです。

太郎坂
太郎坂

「こんなはずじゃなかった!」なんて思いたくないですよね。

結論からいうと、「こんなばずじゃなかった」を防ぐために、転職の軸を整理する必要があるんです。

すぐにイメージが湧かないかもしれませんが、ここで紹介する5ステップを踏めば転職の軸をきちんとリストアップできるようになりますよ。

ぜひ私が紹介する方法を実践して自分にピッタリな企業を見つけてくださいね。

転職の軸 整理ポイント5つ

ライフプランを明確にする

「いきなりそんな壮大なスケールの話?」と疑問に思うかもしれません。

しかし、私は働き方は生き方に直結すると思っています。

まずは自分がどんな生き方ができたら最高なのかを徹底的に言語化してください。

太郎坂
太郎坂

ぶっちゃけ転職は、その「最高の生き方」を叶えるための手段でしかありません。

  • どこに住むか(都会、地方)
  • どんな家に住むか(持ち家、賃貸)
  • 結婚するかしないか
  • 子供は持つか持たないか

たとえば、子供を養育するには小学校から大学まですべて公立校に通った場合で800万円、すべて私立校なら2,000万円と言われています。

つまり子供の有無または人数によって生涯に稼がないといけない金額は変わってきます。

また、子育てと両立できる制度が整っている企業かどうかなど求人を見る目も変わってくるでしょう。

ほかにも、「いずれは独立を考えているからスキルや人脈を得られる会社がいい」など、人生で叶えたい希望は人それぞれ。

ライフプランを置いてけぼりにしてしまうと、あとになって後悔したり、転職し直しになったりするので注意が必要です。

キャリアプランを明確にする

キャリアプランは、ゆくゆくはこういうポジションに就きたい、こんなスキルを身に着けたいという目標から逆算して考えるとうまくいきます。

  • 管理職を目指したい
  • スキルをつけたい
  • とにかく年収をあげたい
  • いつか独立したい
  • 出世よりもゆるく長く働きたい

など人生プランと同様に「その会社で叶えることができそうか?」という基準を自分の中に持たないと転職を成功させることは難しくなります。

世の中には、新卒入社の社員しか出世できない風潮の会社も存在します。

太郎坂
太郎坂

中途入社の社員が活躍している実例があるか?に注目です。

逆に、「出世しなくてもいいからゆるく長く働きたい」のであれば、役職がつかなくてもある程度の給与がもらえたり、役職がなくてもリストラに怯えなくていい安定した会社を選ぶなどの必要があります。

そして、それらは次に紹介する条件面に直結するので余すことなくリストアップしてください。

条件面を明確にする

勤務地や年収は、会社の就業規則や評価制度に基づいて決められています。

つまり入社後に自分の力では変えられないものなので、希望する条件面はしっかり書き出すことをオススメします。

先にライフプランを整理しておいたので、たとえば「家族との時間が大切だから転勤のない求人に絞る」などの希望が、ある程度明確になっていると思います。

  • 雇用形態(正社員か契約社員か)
  • 職種(営業、エンジニア、事務など)
  • 勤務地(転勤の有無の含む)
  • 年収
  • 残業の有無
  • 完全土日休み

ほかにも、

  • 長期休暇が取れるか
  • 家賃補助があるか
  • テレワークができるか
  • 副業ができるか

のようなこだわりポイントを重視している人もいるでしょう。

とにかくお金を稼ぎたいから歩合制の仕事を選ぶ、年収よりもライフワークバランスを大切にするといったように本当に人それぞれです。

あとになって後悔しないために優先順位も考えておくといいでしょう。

業界や会社の将来性を明確にする

業界・会社・社員は運命共同体です。

たとえば会社が属する業界全体で年収が低い傾向なら、あなたがどんなに実績を出して昇進してもお給料の上がり幅は小さくなります。

会社そのものの将来性が見込めないと判断できるなら、仮にどんなに目の前の求人が魅力的に見えたとしても冷静になる必要があります。

太郎坂
太郎坂

せっかく転職したのに、ボーナスカットやリストラなどの不安と隣合わせの日々を送るのは嫌ですよね。

業界や会社の将来性は、条件面の話と同様にあなたの努力だけではどうしようもない部分になるので注意してください。

やりたくないことを明確にする

次は「やりたくないこと」の書き出しです。

太郎坂
太郎坂

個人的に「やりたいこと」の書き出しよりも大切だと思っています。

転職を考える理由は人それぞれですが、今の会社や業務への不満がきっかけになることが多いと思います。 

それなのに転職先でまた同じ不満にぶつかるなんて絶対に避けたいですよね。

そのためにも「やりたくないこと」はしっかり自覚しておかないと危険です。

(例)やりたくないことリスト
  • 電話対応の多い仕事はしたくない
  • 外回りの仕事はしたくない
  • 1日中デスクワークの仕事はしたくない
  • ノルマに追われる仕事はしたくない
  • 夜勤のある仕事はしたくない

そして、「やりたくないこと」は裏を返せば、次の会社を選ぶときの軸にもなります。

やりたい仕事が具体的に決まっていない人でも、やりたくないことなら簡単に出てくることもあるので、しっかり書き出すことをオススメします。

おまけ:やりながらの軌道修正

転職活動中には様々な出会いがあります。

今まで知らなかった会社やこれまで接点のなかった業務に出会うこともあるでしょう。

最初は考えていなかった業界に興味を持ったり、思ってもみなかった業務で自分のスキルを活かせることに気づいたりするのはよくあることです。

これは社会人経験・人生経験ともに少ない新卒の就活では出来ないことです。

太郎坂
太郎坂

実際に私も全く接点のなかった業界に転職し、いまや責任者をしています。

食わず嫌いをせず少しだけご縁を持ってみる、興味を持って視野を広げてみる。

そんな風に少しずつ方向転換をしながら自分の可能性を広げることができるのも、転職活動の醍醐味だと私は思います。

まとめ

今回は「自己分析のコツ」について解説しました。

先述の通り、自分の価値観をしっかり整理しておくことで後悔のない転職を叶えることができます。

もっといえば、この転職の軸がハッキリしていないと、結局あとあとになってつまづきます。

途中で行きづまってしまった…という人は転職エージェントを活用すればプロが無料でサポートしてくれるのでオススメです。

私はあなたの一歩踏み出す勇気を応援しています!

タイトルとURLをコピーしました