資格なし転職を私が勧める理由3つ

資格なし転職 転職

<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

やっぱり資格がないと転職は不利だよね…?と思っているあなたへ。

結論からいうと、資格なしの転職は必ずしも不利ではないんです。

むしろ、あなたがまだ若い20代~30代前半なら、資格を取ることが転職の遠回りになってしまうことさえあるからです。

今日は人材会社で責任者をしている私が、資格なしでも転職活動を始めてほしい3つの理由をお伝えします。

はじめに

そもそもあなたは資格が欲しいのでしょうか? 

それとも内定が欲しいのでしょうか?

あなた自身がそれを自覚できていないうちは、手段と目的がごちゃまぜになっているかもしれません。

資格取得は手段なのか目的なのかを考えてみることが大切です。

資格なし転職を勧める理由

資格を取る時間がもったいないから

時間がもったいない

もし気になっている求人が資格なしでも応募可能なら、1日でも若いうちに応募するのをおすすめしたいです。

特にあなたが20代~30代前半なら、資格取得にこだわるよりも、とにかく選考に進んでみた方が絶対にいいです。

「そんな無責任な答えが聞きたかったんじゃない」と言われそうですが、転職市場は年齢が若いほど有利です。

太郎坂
太郎坂

婚活市場と似ていますね。

若さは、時として資格やスキル以上の武器になり得ます。

思っていた以上にアッサリ内定を貰えたなんて経験談も数多くあります。

ということは、あなたが半年や一年先の合格を目指して勉強しているうちに、もっと若いライバルに出し抜かれる可能性だってあるわけです。

若さとは、誰もが平等に与えられ、誰もが平等に失う「期間限定の魔法」です。

特に未経験分野への転職は、どうしても年齢を重ねるごとに不利になりますから、その「魔法」の使い時を決して間違えないようにしてください。

資格は即戦力の証明にはならないから

「資格は役に立つ」

これは半分本当で、半分ウソだと思っています。 

なぜなら実務の現場では、資格を持っている人=即戦力ではないことも多々あるからです。

学生時代に英語の成績が良かった人でも、会話になると全くダメなパターンと似ています。

太郎坂
太郎坂

それは採用する会社側もわかっています。

なので、本当に即戦力が必要な場合は、はじめから「経験者」「○年以上の実務経験者」を指定しているわけです。

つまり応募する側も、資格に過度な期待をしてはいけないということです。

資格さえ取れば万事解決ではないんですね。

資格は有利?

では、どうして資格は転職に有利と言われるのでしょうか?

主な理由として挙げられるのが、やる気のアピールになるという点です。

しかし、あくまで「やる気」のアピールに留まります。

「実務における即戦力」の証明にならない以上、やはり資格に過度な期待をし過ぎるのはおすすめしません。

転職のハードルがひとつ上がってしまうから

真面目な人ほど「資格を取ってから転職活動を始めた方がいいはずだ」と思ってしまいます。

その気持ち自体は素晴らしいのですが、問題なのは「自分でハードルを上げてしまっている点」です。

太郎坂
太郎坂

まさに遠回りになる典型例です。

今は資格がないから転職できない…

でも働きながら資格の勉強をする時間も確保できない…

といったような無限ループに陥っている人が多いです。

資格を取れないとその先に進めないと錯覚してしまうんですね。

最初の一歩を踏み出すハードルを自分で上げてしまい、一歩も進めなくなっている状態です。

遠回りしない

そうでなくても転職に対する一般的なイメージって、「めんどくさそう」「大変そう」といったネガティブなものも多いと思います。

しかし、あれもこれもと課題を増やして、転職のハードルを上げているのはあなた自身かもしれません。

実はこれは私がブログ全体を通じて伝えたいことの1つだったりします。

資格を取った方がいいケース

勘違いしないでほしいのが、なにも私は「資格を取るな」と言いたいわけではないのです。

ただ、取るなら自分でその理由をしっかり自分で腹落ちさせてからのほうがいいというスタンスです。

なんとなくの不安で取るなら時間がもったいないですし、わざわざハードルを自分で上げる必要はないです。

しかし、そうとばかり言ってられないケースも存在します。

人気職種に応募する場合

競争

医師などの免許制の仕事ではないものの、資格がないとまず受からないと言われる職種もあります。

経理や法務を未経験から希望する場合は、このパターンが多いようです。

大企業の経理担当となれば、1枠の求人にとんでもない人数が応募してきますからね。

太郎坂
太郎坂

大きな会社の本社経理はすごい倍率です。

応募の際の基準自体は厳しくないものの、倍率が高いために突破がかなり難しい例ですね。

この「突破」のための手段として資格を取るというわけです。

これはやみくもに資格を取ろうとするのと全く意味が異なります。

 

ただし、超激戦枠になると、もはや資格だけ持ってても落とされてしまうこともザラです。

やはり資格に過度な期待はせず、ほかにも戦略を練る必要はあるでしょう。

お守りとして必要な場合

資格を取る

前述したとおり、資格を持っていること自体が強烈な武器になることはほとんどありません。(超難関の国家資格などは別ですが…)

しかし、実際に資格を取ることで自己肯定感が上がるなどのメリットもあると思います。

いわば資格が「お守り」になるケースですね。

太郎坂
太郎坂

心のセーフティネットとも言えます。

あなたが自信をもって転職活動をするための手段として資格を取るなら、それはあなたにとって必要なんだと思います。

自信の無さそうな応募者は魅力的とは言えませんからね。

それによって好循環が生まれるなら、むしろお得だと思います。

さいごに  

資格なし転職を勧める理由3つと取ったほうがいいケースについて解説しました。

元も子もないことを言うようですが、最終的にはどちらを選んでもいいと私は思います。

あなたが出した答えなら、きっとそれが正解だからです。

 

ただ、どちらを選んだとしても覚えておいてほしいのは、あなたは今のままでも充分過ぎるくらい魅力的だということです。

若ければなおさらですね。

もし転職がうまくいっていないんだとしたら、それは単に自分でハードルを上げすぎて踏み出せないでいるとか、自分の理想が漠然としていたり、自己PRの書き方を知らなかったりするだけで。

実は、人材としてはそのままで充分魅力的だったなんてことはよくある話です。

これも私がこのブログを運営するうえで伝えたかったことだったりします。

 

タイトルとURLをコピーしました